- 积分
- 1608
- 在线时间
- 4619 小时
- 最后登录
- 2025-7-11
- 阅读权限
- 70
- 精华
- 0
 
- UID
- 211778
- 帖子
- 5883
- 精华
- 0
- 经验
- 1608 点
- 金钱
- 1444 ¥
- 注册时间
- 2010-6-16
|
看到日本人对NEC CD-10的改造摩机,用在线翻译实在是看不懂。请帮帮忙。
NECのCD-10はもう説明の必要の無い機種ですね。長岡推奨機種として広く知れ渡る機種です。D/AにTDA1541Aをダブルで使用しつつ、電源と筐体にお金をかけたCDPで、硬質・かつクリアで全帯域が切れ味鋭く力強い音が特徴です。配線がアマチュアライクなのも、音質を考慮した意図的な物との事。低域は最新の高級機種にひけを取らないクオリティを誇ります。高域はしなやかな描写は少なく野太く硬くハードな鳴り方。年代相応の時代遅れの音ともいえますが、このあたりはD/A周りにお金を注ぎ込むといくらでも改善できるので、改造派には有難い機種でもあります。
最後に・・・CD-10でもやってしまいました(^^;; コンデンサー交換。といっても28個の資金を何処から調達するか。何せ今回は1uFです。ASCだと3万円近くなります。いくらこのプレーヤーを気に入っているといっても、中古の購入価格を加えると、あともう少し上乗せしてVRDS-25XSを中古で購入した方が幸せになれそう・・。
という訳で最初に購入したのが上のニッセイ メタライズドポリエステルフィルムMTFFの50V1uF。オリジナルに使われていた松下の赤いのとほぼ同型ですが、こちらはOFCリードなので期待出来ます。 これを使用しようと用意していたら、ひょんな事から格安で入手したのがASCのX363 100V0.22uF。非常に小型で実装し易いコンデンサです。低耐圧ですがX363
ですから、音質は期待できます(^^) 。容量が0.22uFというのがちと残念ですTDA1541Aマスターのラ技誌・別府氏の言葉では、ここの値は容量ではなく、Cの質が効くとの事、気を取り直して実装・試聴してみました。
音質は、CD-816で400V 0.1uFを使用した時と傾向は一緒で、音場の見通しがクリアでより細かい音が出てきます。CD-10の持ち味である厚みのあるシャープさを損なわずに音場が改善されている感じです。CD-816の時に気になった中抜けは、CD-10の低域が強大でソリッドなため、あまり中抜けた印象は無く、違和感無く聴けます。ソースによっては僅かに穏やかになった感じもしますが、1uFまで増量できれば改善されるかも。とりあえずこちらの方は成功といって良いでしょう。
想知道鬼子是怎样描述这个CD机的音质倾向的,用ASC电容后会怎样? |
|